14日(月) 午後の部  

  まち歩き① 「上町台地・七坂北」

 約5,500年前(縄文時代)地の西、千里丘陵の南、現在の市街地一帯は海に沈んでいた。

気象の変動により、弥生前期になると上町台地の北端から北へ延びてた砂州がさらに発達、

入り江が狭められ淡水化し、現在の地形が形成された。 天王寺区は谷町筋と(高低差32m)

台地の中央部に位置し、同地域は神社仏閣総数が160社あり日本一です。

今回、てんのうじ観光ボランティアガイド協議会の皆さまより、北側を中心にご案内頂きました

 

生国魂神社 元は大坂城付近にありましたが、大坂城を築城のため現在の地に移されたされた
生国魂神社 元は大坂城付近にありましたが、大坂城を築城のため現在の地に移されたされた
    真言坂 天王寺七坂随一南から北に下る坂
    真言坂 天王寺七坂随一南から北に下る坂

桃山時代の建築様式を取り入れ流造で葺きおろし、正面に千鳥破風・すがり破風・千鳥破風の三破風を据えたもの。
桃山時代の建築様式を取り入れ流造で葺きおろし、正面に千鳥破風・すがり破風・千鳥破風の三破風を据えたもの。
口縄坂
口縄坂
     齢延寺山門
     齢延寺山門
太平寺「十三まいりの寺」
太平寺「十三まいりの寺」
齢延寺門戸は総檜造りの1刀彫り指定文化財
齢延寺門戸は総檜造りの1刀彫り指定文化財
太平寺境内 名医北山寿安の墓 石像の不動明王になってます。
太平寺境内 名医北山寿安の墓 石像の不動明王になってます。
      源聖寺坂
      源聖寺坂
源聖寺坂坂
源聖寺坂坂
      太平寺境内
      太平寺境内

歩数計 11200歩 台風が去り気温28度 さわかな汗をかき楽しい散策でした。15時解散

てんのうじ観光ボランティアガイド協会の皆さん現地説明会、ありがとうございました。

お礼申し上げます。